当院では、療担規則に基づき、診療明細書を無償で発行しております。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)が存在するお薬については、患者様にご説明の上、商品名ではなく一般名での処方を行う場合があります。
当院では、オンライン資格確認により取得した情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報等)を活用し、より質の高い診療の提供に努めております。
令和6年6月の診療報酬改定により、高血圧症、脂質異常症、糖尿病の「特定疾患療養管理料」は廃止され、「生活習慣病管理料」へ移行しました。
対象疾患:
– 高血圧症
– 脂質異常症(高コレステロール血症・高脂血症など)
– 糖尿病
当院では、該当患者様に対し、「生活習慣病療養計画書」を作成し、治療目標や生活習慣上の注意点をご説明いたします。ご理解・ご確認のうえ、ご署名をお願いしております。
また、医師の判断により、28日以上の長期投薬を行う場合がございます。
当院では、院内感染対策の向上のため、以下の体制を整えております。
– 感染管理者(院長)を中心とした対策推進体制
– 定期的な感染対策研修会の実施
– 受診歴の有無にかかわらず発熱患者の受け入れ
– 地域医療機関との連携・情報共有
– 抗菌薬の適正使用の徹底
当院では通院中の患者様が診療時間外・休日・深夜の受診に対して時間外等加算を算定をさせていただきます。
– 時間外:診療時間外
– 休日:日曜および祝日
– 深夜:22時~翌6時
当院は「かかりつけ医」として、次のような対応を行っております。
通院中の患者様に対し、診療時間外における緊急のご相談がある場合には、電話などでの問い合わせに対応できる体制を整えております。診療時間外の夜間に、やむを得ず対応できない場合でも可能な限り速やかな対応に努めます。
当院では、対象となる職員の賃金水準の向上を目的に、ベースアップ評価料(1)を算定しています。
この施設基準は、在宅診療を受けている患者様に対しての24時間体制での対応が可能な医療機関を評価するものでです。当院は「機能強化型在宅療養支援診療所(連携型)」として届け出を行っております。
当院では、在宅医療の患者様に対して、計画的かつ定期的な訪問診療を行い、総合的な医学管理を実施しております。
ご不明な点がございましたら
受付またはスタッフまでお気軽にお声がけください。